局の終わりはいつも

疑って泣きを見る

なんにも 得なんて

ないのに


運の行方はいつも

誰にだってわからない

突然に始まって

急に Bye Bye


一人で勝ちにも行けない

こんな性格のせいだな

あなたに負担かけてた

自分が自分で嫌い

寂しいけど・・・


※東場はさっきの続きで

 で 南場は未来の原型 ね

 全ては自分次第 簡単なんだけれど


#あの子の親を落とすくらい は

 悩まず出来ちゃうんだけど ね

 Ah なんでなんでかしら

 自分のことが何にも出来ない オーラス前


遊言戯語

2コメント

  • 1000 / 1000

  • daisuke2011

    2019.04.25 03:24

    @CS満足度一局一局が駅という発想は面白いと思います。「声にならない言葉を叫びながらトイレ行った」には笑ってしまいました。昔、麻雀漫画でバクチ列車というのがあって、駅に止まらず、ノンストップで爆走するのですが、勝負に負けた最下位の面子は、汽車から飛び降りねばならんルールでした。何人も死んだんですが、最後には首謀者が飛び降りるハメになりました。
  • CS満足度

    2019.04.22 14:35

    流局と言う駅から 未来の局が旅立つ 想い出って言うレール後にして 君はホームの端まで 声にならない言葉を 叫びながらトイレ行ったね 局の終わった場所が 新しい始発駅 握手した手の中に3,900(ザンク)下のチケット もう鳴かないでぼくが言うと その濡れた頬君は拭いた レースのカーディガン 半荘過ぎて下界の 暮らしに肌もなじんだ でも時々清の夢見るよ ラス目を走る人に トップ目はないよ 振り向けばレートだけ君に響いてる もう鳴かないで君の親で ぼくの高目も捨ててくれた 筒子の清一色 大事な何かを失う度に 人って大人に変わるんだね 局の終わった場所が 新しい始発駅 君だって勝負手を探して生きてる もう鳴かないよひきだしには もう点棒残ってない レースに負けている レースに負けている